コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

法人破産再生ドットコム

  • ホーム
  • 弁護士紹介 -弁護士青山知史-
  • 各手続きの内容や特徴
  • Q&A
  • 各種の費用
  • アクセス・地図
  • お問い合わせ
  • TEL:03-6262-8114

Q&A

  1. HOME
  2. Q&A
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 弁護士 青山 知史 破産

Q.自己破産をすると全ての債務が免除されるのですか

自己破産をして免責の決定を得た場合、原則としては、債務の支払い義務がなくなります。 もっとも、個人の破産の場合には、自己破産を使っても、例外的に免責の対象とならない債務(「非免責債権」といいます。)というものがあります( […]

2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 弁護士 青山 知史 破産

Q.会社の破産にはどんなデメリットがありますか

破産に関する誤解 世の中では、破産に対するネガティブな印象が強く、誤解や誤った理解が広まっている面も多いです。しかし、実際には、破産は国が認めた制度であり、世間で思われているほどのデメリットはなく、実際には利用しやすい制 […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 弁護士 青山 知史 破産

Q.破産にはどれくらいの費用がかかりますか

1 裁判所に納める費用 破産の手続きを選ぶ場合、会社の負債や資産の調査を裁判所が行うことになるため,その費用(一般的には「予納金」といいます。)を納める必要が出てきます。一般的には,20万円ほどで済む場合が多いですが,債 […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 弁護士 青山 知史 破産再生全般

Q.破産と再生のどちらを選ぶべきですか

破産と再生との主な違い 会社を閉じるかどうか悩む時、「破産」や「再生」といった手続きが出てきますが、一般の方にはなかなか、その違いがよくわからないことも多いと思います。 2つの1番の違いは、会社を続けていけるかという点に […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 弁護士 青山 知史 破産再生全般

Q.会社はどうしたら閉じることができるのか

考えられる2つの手段 ~ 破産と清算 ~ 事業を始めてみたものの、売上げが経たない。コロナ禍などの影響で、仕事が思うように取れない。 こうした悩みから、会社を閉じたいと考えられる方は、昨今、多くなっております。しかし、会 […]

2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 弁護士 青山 知史 破産

Q.破産してしまうと、労働者への賃金はどうなってしまうのか

問題の所在  経営者の方が破産等の会社の閉鎖を決断できない事情の一つとして、労働者の方々の賃金がどうなるのかという点がよくあります。  破産、清算のいずれにしても、会社を閉鎖する手続きですので、労働者との雇用契約を解消す […]

最近の投稿

Q.自己破産をすると全ての債務が免除されるのですか

2021年7月15日

Q.会社の破産にはどんなデメリットがありますか

2021年7月14日

Q.破産にはどれくらいの費用がかかりますか

2021年7月13日

Q.破産と再生のどちらを選ぶべきですか

2021年7月12日

Q.会社はどうしたら閉じることができるのか

2021年7月11日

Q.破産してしまうと、労働者への賃金はどうなってしまうのか

2020年4月6日

カテゴリー

  • 破産
  • 破産再生全般

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2020年4月

法人破産再生.com

サイトマップ
利用規約
プライバシーポリシー

中央区弁護士青山知史弁護士 on弁護士ドットコム

運営者情報

弁護士青山知史
(第二東京弁護士会所属)
〒104−0032
東京都中央区八丁堀四丁目1番3号
安和宝町ビル504号室
青山第一法律事務所
電話:03-6262-8114
FAX:03-6262-8115

お問い合わせ

Copyright © 法人破産再生ドットコム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 弁護士紹介 -弁護士青山知史-
  • 各手続きの内容や特徴
  • Q&A
  • 各種の費用
  • アクセス・地図
  • お問い合わせ
  • TEL:03-6262-8114
PAGE TOP